IPSJ TOD 論文採択
情報処理学会論文誌 データベース (IPSJ TOD)に論文が採択されました.
(2022-05-09)
NAACL 2022 SRW論文採択
計算言語学に関する国際会議 NAACL 2022のStudent Research Workshop に1件の論文が採択されました.
(2022-05-09)
新メンバー歓迎会
2022年度に新しく入ったメンバーの歓迎会を川崎市多摩川緑地バーベキュー広場で開催しました.
(2022-04-30)
NAACL 2022論文採択
計算言語学に関する国際会議 NAACL 2022 の本会議に1件の論文が採択されました.
(2022-04-08)
LREC 2022論文採択
計算言語学に関する国際会議 LREC 2022 の本会議に5件の論文が採択されました.
(2022-04-06)
新メンバー
王 安さん(博士課程学生),平井 翔太さん,Trang NP Nguyenさん(修士課程学生),Anantaprayoon Panatchakornさん,遠藤 洸亮さん,服部 翔さん(学部学生)がメンバーに加わりました.
(2022-04-01)
SPNLP 2022論文採択
計算言語学に関するワークショップ SPNLP 2022 に,1件の論文が採択されました.
(2022-03-31)
令和3年度 学位記授与式
令和3年度 学位記授与式が行われ、平岡さんが博士号、植木さんと古山さんが修士号、石川さんと前田さんとLoemさんが学士号を取得しました。
(2022-03-28)
言語処理学会最優秀論文賞
平岡さんの論文が2021年度 言語処理学会 最優秀論文賞を受賞しました.
(2022-03-17)
言語処理学会年次大会での受賞
言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022) において,高瀬さん,前田さん,金子さん,岡崎教授の研究が優秀賞,丹羽さん,吉川さん,高瀬さん,岡崎教授の研究が委員特別賞を受賞しました.
(2022-03-17)
言語処理学会での発表予定
言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022)において,11件の研究発表を行います.
(2022-03-07)
ACL 2022論文採択
計算言語学に関する国際会議 ACL 2022 の本会議に2件,Findingsに2件の論文が採択されました.
(2022-02-25)
IPSJ TOD 論文採択
情報処理学会論文誌 データベース (IPSJ TOD)に論文が採択されました.
(2022-01-12)
2022年3月修了 博士論文発表会
博士後期課程3年の平岡さんが博士論文発表会を行います。
(2021-12-22)
ジャーナル 自然言語処理 論文採択
言語処理学会のジャーナル 自然言語処理 に論文が採択されました.
(2021-12-08)
AKBC 2021での受賞
博士課程学生のWiemさんの研究がAKBC2021 Outstanding paper awardを受賞しました.
(2021-10-05)
新メンバー
Marco Cognettaさん(博士課程学生)がメンバーに加わりました.
(2021-09-30)
PACLIC 35論文採択
言語の理論的分析と処理に関する国際会議 PACLIC 35 (2021) に,2件の論文が採択されました.
(2021-09-30)
ACT-X採択
平岡達也さんの研究課題が2021年度戦略的創造研究推進事業(ACT-X)に採択されました.
(2021-09-21)
AKBC 2021論文採択
知識ベース構築に関する国際会議 AKBC 2021 に,1件の論文が採択されました.
(2021-08-19)
INLG 2021論文採択
言語生成に関する国際会議 INLG 2021 に,1件の論文が採択されました.
(2021-07-27)
(2021-07-17)
WiNLP 2021論文採択
計算言語学に関するワークショップ WiNLP 2021 に,1件の論文が採択されました.
(2021-07-12)
IPSJ TOD 論文採択
情報処理学会論文誌 データベース (IPSJ TOD)に論文が採択されました.
(2021-07-07)